当WEBサイト「格安スマホのトリセツ」は、誰でもカンタンに月々の携帯代を節約出来るように格安スマホ情報を網羅したWEBメディアです。
大手キャリアと比べ、半額以下に料金を抑えることも可能です。是非参考にして頂き、節約のお役に立てたら幸いです。
「格安スマホのトリセツ」を読んで携帯料金を節約
格安スマホのトリセツの目的
「格安スマホのトリセツ」の目的は、格安スマホの知識がゼロの方でも格安スマホに乗り換えて大幅な節約ができる方法をまとめたサイトです。
携帯料金のプランってよく分からないし、毎回契約更新する度に上がっている気がしませんか?
その理由として、スマホの機能向上と共に端末代の代金も上がってきている事。そして総務省からの指導で、大手キャリア(docomo・au・softbank)の料金は端末と通信料金を別々になることで割引制度がなくなることが挙げられます。
高額な携帯料金は家計を圧迫するので、安くする方法はないと模索していて行き着いたのが「格安スマホ」でした。

携帯料金のプランって複雑で難しそうという印象でしたが、格安スマホは料金プランはシンプルで分かりやすい。そして乗り換え作業も自分で行うのですが驚くほど簡単。
携帯料金も大手キャリアで月8,000円近くだったのが、格安スマホに乗り換えて月2,500円ほどになりました。年間で66,000円の節約です。
貯蓄もできるし、浮いたお金を趣味や旅行に使うことだってできます。
格安スマホに乗り換えたことで、生活にゆとりを持ったまま節約することが出来たので、「多くの方に格安スマホの知識を広めて、家計のお役に立ちたい」という想いで当サイトを運営しています。
対象の読者さま
格安スマホの基礎知識から乗り換え方法まで分かりやすく説明いたしますので、節約や貯蓄に興味のある社会人・主婦の方、またお子様にスマホを持たせたい親御様に是非読んで頂けることを想定しています。特にスマホの料金は何だか難しそうと敬遠される方にこそオススメいたします。
私も乗り換えるまで色々と調べましたが、通信速度比較や専門用語ばかりで苦労した記憶があります。逆に専門的な比較や知識をお求めの方にはお応えできないかと思います。
対象の方
- 節約や貯蓄に興味がある方
- ご自宅や職場にネット環境(WiFi)がある方
- 多少手間でもご自身の行動で節約することに興味がある方
- モヤモヤしながらも店員さんに言われるがまま契約されていた方
対象ではない方
- オンラインゲームのヘビーユーザー
- ご自宅や職場にネット環境(WiFi)がなく、動画やダウンロードを多くされる方
- 通信速度や最先端のテクノロジーに興味のある方
- すでに格安スマホを利用しており、格安スマホの品質比較に興味のある方
さぁ「格安スマホ」に乗り換えてお得に節約!
格安スマホの基礎知識。まずはこちらをチェック!
▼格安スマホとは何かを詳しく解説
-
-
「格安スマホって何?」初心者歓迎!分かりやすく解説します。
格安スマホとは、【月々の利用料金が安い】スマートフォンの事です。 基地局を持っている大手キャリア(電話会社)「docomo・au・softbank」の利用料金と比べて約半分近くの金額まで下げることがで ...
続きを見る
▼格安スマホの料金プランとチェックポイントを解説
-
-
【格安スマホの料金は?】料金プランはシンプルで分かりやすい!
「スマホの料金ってプランや割引条件とか複雑でよく分からない」 「難しいから店員さんにオススメされた契約のままになってる。」 「年々高くなっている気がする。。。」 スマホの料金に対して、こんなイメージは ...
続きを見る
▼格安スマホに乗り換えるべきか悩まれている方はチェック
-
-
格安スマホのメリット・デメリットを本音で解説!
格安スマホは料金が安い分、「安かろう。悪かろう。」と不安に思われる方もいると思います。 また、「日常生活にかかせない大事なスマホ」だからこそトラブルがあると困りますよね。 もちろん価格を抑えている分、 ...
続きを見る
▼格安SIM(シム)と格安スマホの違いは何か解説
-
-
格安SIM(シム)って何?初心者に分かりやすく解説します。
格安SIMとは? 「格安SIM(シム)」って言葉をよく聞くけど、「格安スマホ」とは違うの? 「格安SIM(シム)」のSIMとは「SIMカード」のこと。まずは「SIMカード」について説明するね。 SIM ...
続きを見る
▼これが大事!乗り換え手順の方法を解説します。
-
-
【保存版】格安スマホの乗り換えの大きな流れ
【簡単】格安スマホへの乗り換え方を解説 最近TVや雑誌でもよく見かけるようになった「格安スマホ」。最近では店舗を出店する格安スマホ会社も増えてきて、皆さんの周りでも乗り換えてる人はいませんか!? 携帯 ...
続きを見る
▼気になる損しない乗り換えのタイミングとは?
-
-
【乗り換えのタイミングはいつがお得?】格安スマホのベストな乗り換え時期を伝授
「格安スマホに乗り換えたいけど、どのタイミングで乗り換えたらいいんだろう?。。。」 携帯電話の乗り換え時期って違約金が発生しないか? 月額利用料をダブルで支払わないといけないんじゃないか? など良くわ ...
続きを見る
▼今使っているスマホをそのまま使う場合はチェック
-
-
【格安スマホに乗り換える前に】「SIMロック解除」って何?
格安スマホ会社が発行する「SIM(シム)カード」を、今お使いのスマホに入れ替えることで毎月のスマホ料金が安くなります。 では今お使いのスマホ本体が全ての「SIMカード」に対応しているかというと、特定の ...
続きを見る
▼電話番号そのまま格安スマホに乗り換える方法
-
-
【格安スマホへ乗り換え】番号そのまま「MNP(番号ポータビリティ)」ってどうやるの?
格安スマホに乗り換えたいとは思ってるんだけど、電話番号が変わるのは嫌だなぁ。 格安スマホに乗り換えても、電話番号をそのまま使う事も出来るよ。 えっ!電話会社が格安スマホでも大丈夫なの? MNP(番号ポ ...
続きを見る
▼意外と知らない。事務手数料をお得にする裏技
-
-
【知らなきゃ損!?】格安スマホの事務手数料を無料にする方法
スマホの契約時に忘れがちになるのが「初期費用」や「事務手数料」。 契約する最終段階で知って戸惑っちゃうけど、でも払わないと契約できないから仕方ないよね。。。格安スマホでも契約時に手数料は必要なの? も ...
続きを見る
▼【おまけ】SIMロック解除されているか調べる方法
-
-
【このスマホはSIMフリー?】SIMロック解除されているか確認する方法
格安SIM(格安スマホ)に乗り換える際、どの会社のサイトにも「SIMロック解除」「SIMフリー」という言葉が出てきます。 ■SIMロックって何?という方はこちらで分かりやすく解説しています。 &nbs ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたか?格安スマホって「何だか難しそう」「乗り換えるまで大変そう」「そもそも品質は大丈夫?」など価格以上に不安に感じる部分もあるかと思います。
でも実はシンプルで分かりやすく、品質も日常的な使い方なら十分です。
じゃあみんな格安スマホでいいんじゃないの?と思うかもしれません。
大手キャリアは格安スマホと異なる大きなポイントがあります。
それは自社回線を持っているからこそできる大容量パケット(もしくは無制限)プランがあることです。
パケットを気にすることなく、どこでも動画やゲームの高速通信が楽しめます。
ご自宅にインターネット環境が無い方や、出張などで外に出ている事が多い方にはオススメです。
また2020年から始まる次世代通信「5G」にもいち早くサービスが提供されます。
最先端のテクノロジーや利便性を求める方は大手キャリアを選ばれます。また価格を最優先し、不便なく使えれば良いとお考えの方には「格安スマホ」。と住み分けが出来ています。
当サイトでは後者の「不便なく安く使いたい」という方に、少しでもお役に立てる情報をお届けしたいと思っています。
無理なく節約して貯蓄することで、心にゆとりを持ちながらお金も貯めていきます。我慢して節約するのはメンタル的にもよくありません。
何より多くの方が1番カンタンに節約できる固定費。それが「スマホ料金」だと思います。
これからもお得で分かりやすい情報をお届けいたしますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。