格安スマホ会社が発行する「SIM(シム)カード」を、今お使いのスマホに入れ替えることで毎月のスマホ料金が安くなります。
では今お使いのスマホ本体が全ての「SIMカード」に対応しているかというと、特定のキャリア(携帯電話会社)にしか対応してないかもしれません。
それはスマホ本体に「SIM(シム)ロック」というものがかかっているからです。その他のキャリア(携帯電話会社)のSIMカードを使おうと思ったら、「SIMロック解除」という作業が必用になります。
「SIMロック」とは何か?どんな場合に「SIMロック解除」が必要か?を解説していきます。
「SIMロック」って何?
大手キャリア(docomo /au/softbank)で購入したスマホには、その携帯電話会社のSIMカードしか使えない「SIMロック」というものがかけられています。
またAppleで購入したiPhoneや、家電量販店やメーカーから購入したAndroidスマホは、「SIMフリー」といって最初から全ての携帯電話会社のSIMカードに対応しています。格安スマホ会社が販売しているスマホも「SIMフリー」が主流です。






「SIMロック解除」して格安スマホを使う方法
先にお伝えした通り、SIMロックとは「その携帯電話会社のSIMカードしか使えない制限」のことです。「SIMロック解除」することで、全ての携帯電話会社のSIMカードが使えます。つまり「SIMフリー」に出来ます。その為、他の大手キャリアへの乗り換えはもちろん、全ての格安SIMも使えます。


SIMロック解除の条件
SIMロック解除の条件(docomo)
- 2015年5月以降に発売された機種 解除可能機種
- 分割購入の場合、購入日から100日経っていること。(一括購入や残債を清算すれば即日解除できます)
- ネットワークの利用制限を受けていない(料金滞納など)
- ご利用者本人であること
SIMロック解除の条件(au)
- 2015年5月以降に発売された機種 解除可能機種
- 分割購入の場合、購入日を1日として101日経っていること。(一括購入は即日解除が可能)
- ネットワークの利用制限を受けていない(料金滞納など)
- ご利用者本人であること
SIMロック解除の条件(softbank)
- 2015年5月以降に発売された機種 解除可能機種
- 分割購入の場合、購入日から101日経っていること。(一括購入は即日解除が可能)
- ネットワークの利用制限を受けていない(料金滞納など)
- ご利用者本人であること


SIMロック解除の手数料
SIMロック解除は「ショップ(店頭)」で行う方法と、インターネットで行う方法の2通りあります。
ショップで行う場合は「手数料」がかかります。インターネットからご自身で行う場合は「無料」です。難しい作業ではありませんのでご自身で解除されることをオススメします。
SIMロック解除手数料(docomo)
インターネット (My docomo) | 無料 |
店頭(ドコモショップ) | 3,000円(税抜) |
電話 | 3,000円(税抜) |
SIMロック解除手数料(au)
インターネット (My au) | 無料 |
店頭 (auショップ) | 3,000円(税抜) |
SIMロック解除手数料(Softbank)
インターネット(My SoftBank) | 無料 |
店頭(ソフトバンクショップ) | 3,000円(税抜) |
SIMロック解除方法
docomoの解除方法
step
1IMEI(製造番号)を確認してメモする
iPhoneの場合
・「設定」→「一般」→「情報」の画面から確認。
Androidの場合
・電話アプリで「*#06#」とダイヤル入力すると表示されます。
step
2My docomoにログイン
ログイン後、左上のメニューから「サービス一覧」を選択。
step
3SIMロック解除
下へスクロールし「SIMロック解除」>「パソコン」を選択。
step
4IMEI番号の入力
「SIMロック解除を行う機種」の項目に、Step1でメモした「IMEI番号」を入力。
step
5手続きの完了
・「SIMロック解除を申込む」「SIMロック解除の注意事項に同意する」にチェックを入れる。
・「手続きを完了する」にチェック入れて完了です。
auの解除方法
step
1「SIMロック解除のお手続き」を選択
au公式サイトより「SIMロック解除のお手続き(My au)」ページを開く
step
2My auにログイン
IDと暗証番号を入力
step
3SIMロック解除可否を確認する
下へスクロールしSIMロック解除可否を確認する。SIMロック解除可能な端末だった場合、左上のチェックを入れ選択する。
step
4手続きの完了
「次へ」>「内容確認」>「解除理由」を選択>「この内容で申し込む」の順に選択>完了
Softbankの解除方法
step
1IMEI(製造番号)を確認してメモする
iPhoneの場合
・「設定」→「一般」→「情報」の画面から確認。
Androidの場合
・電話アプリで「*#06#」とダイヤル入力すると表示されます。
step
2My Softbankにログイン
ログイン後、右上のメニューから「契約・オプション管理」>「オプション」を選択。
step
3SIMロック解除対象機種の手続き
下へスクロールし「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択。
step
4IMEI番号の入力
「SIMロック解除を行う機種」の項目に、Step1でメモした「IMEI番号」を入力。
step
5手続きの完了
・「解除手続きする」を選択して完了。
「SIMロック解除はまだ完了しておりません」と表示されていますがSIMロック解除の手続き自体は完了です。
Android端末の場合は「解除コード」が表示されており、端末側で「解除コード」の入力の必要がありますのでコピー(orメモ)をとっておいてください。
実際にSIMロック解除が完了しているかどうかを「157」に電話することで確認ができます。
まとめ
全ての携帯電話会社のSIMカードが使える「SIMロック解除」。なんだか難しそうなイメージがありますが、条件さえ満たしていれば誰でも簡単に手続き出来ます。
自信がない方や面倒に思う方は店頭でも可能ですが、手数料を3000円近くも払うことになります。
ほぼ画面の指示通りに進んでいくだけですので、自己負担を減らすためにも、当ページを参考にご自身でお手続きされることをオススメいたします。やってみるとアッという間に終わって簡単なことに気づくはずです。
「SIMロック解除する」メリットはあっても、デメリットは1つもありません。逆にしないメリットもないので、条件を満たしたら「SIMロック解除」することを絶対的にオススメします。
SIMロック解除のメリット
・制限なく全ての携帯電話会社のSIMカードが使えるため、選択の幅が広がる。
・買取店に端末を売る場合や、フリマアプリで販売する際に高く売れやすい。